無料相談
当事務所では、交通事故被害でお困りの方の精神的なご負担を少しでも軽減していただけるよう、無料相談を実施しております。
無料相談についてのご案内
ZOOMを利用したWEB上でのオンライン無料相談を開始いたしました。
当事務所では、原則として弁護士と直接面談いただいての無料相談に限らせていただいておりますが、コロナ禍で外出を控えたい、入院中で外出ができないといったご事情がある場合、「Zoomミーティング」を利用したWEB上でのオンライン相談を開始いたしました。
ただし、ご依頼を前提としたご相談で、かつ、ご依頼後にご来所もしくは弁護士が事故現場・病院等に赴く必要があるため、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀等近隣にお住まいで、容易に名古屋市までお越しいただける方に限らせていただいておりますので、ご了承ください。
WEB相談を希望される場合、ご相談のお申し込み時に、その旨お申し付けいただき、招待メールを送付するメールアドレスをお伝えください。なお、ご相談内容によっては、オンライン相談をお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。
【「Zoomミーティング」ご利用にあたっての注意事項です】
・Zoomでのオンライン相談を希望される場合、ズームビデオコミュニケーションズ社のZoomミーティングアプリをご自身のPCもしくはスマートフォンにダウンロードしインストールしていただく必要がございます。
・インターネット通信が可能で、かつ、カメラ及びスピーカーが利用できるPCもしくはスマートフォン等の機器をご使用ください。
・初めてご利用される方は、無料相談実施前にZoomミーティングの動作確認をお願いします。
・Zoomの利用にあたっては、その利用自体は無料ですが、別途ご相談者様が利用されている機器所定のインターネット通信料やパケット通信料がかかります。
・当事務所から、ご指定いただいたメールアドレスに招待状を送りますので、これをクリックしていただくだけでZoomの利用はできますが、当事務所では、ご相談者様がZoomアプリをインストールしたことやこれを利用したことに伴い発生した機器の障害や不具合、その他の不利益、費用支出等については一切責任を負いかねますので、ご相談者様ご自身でZoomの利用に関しご判断ください。
・当事務所では、Zoomのダウンロードやインストール、アプリの起動、利用方法等についてのご質問には応じかねますのでご了承ください。
・Zoomミーティングの詳細は以下のHPをご参照ください。
Zoomミーティング(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)
無料相談について
当事務所では、交通事故被害でお困りの方に、お気軽にご相談に来ていただき、精神的なご負担を少しでも軽減していただけるよう、相談料を無料とさせていただいております(ただし、弁護士費用特約に入られている方で、受任いただいた場合は、30分5000円+消費税の相談料を保険会社に請求させていただいております)。
また、事案を十分かつ正確に把握し、お困りの点やお聞きしたい内容にしっかりとお答えできるよう相談時間は原則として1時間で、延長した場合も相談料はいただいておりません。(なお、ご面談し事情を正確に把握したうえで、責任をもってアドバイスさせていただいているため、電話やメール相談は承っておりませんので、ご了承ください。)
交通事故被害という被害者の方にとって一生を左右しかねない重い事案を弁護士に依頼する以上、その弁護士は専門的知識を十分有しているか、説明が丁寧で分りやすいか、一生懸命かつ熱心に事件に取り組んでくれるか、 相性があうか、信頼に足る人物かなどを見極めることはとても重要です。
また、弁護士によって、事件処理の方針も異なることがございます。ですので、既に弁護士に依頼しようと思われている方も、時間の許す限り、できるだけ多くの弁護士と会って話を聞くことはとても大切なことだと思っています。
特に、保険会社から示談の提示を受けた方につきましては、その示談額は、弁護士に依頼した場合に比べて低額であることが一般的ですので、どれだけの上乗せの余地があるのかなど弁護士に相談することをお勧めします。
当事務所は、名古屋市内だけでなく、愛知県内、岐阜県内、三重県内などから多くの方にご相談に来ていただいております。
ご相談に来ていただくだけで解決することも多々ございますので、お一人でお悩みになられず、ぜひお気軽にご相談にお越しください(なお、ご相談に来ていただいても、ご相談内容や受任状況等により、事件のご依頼を受けられないこともございますので、予めご了承ください)。
当事務所は、不正な保険金請求には一切加担いたしません。
故意に事故を起こし保険金請求を行ったり、通院していないにもかかわらず、通院したと偽装して保険金を請求するような、不正な保険金請求事件が後を絶ちません。
不正な保険金請求は刑法上の詐欺罪に該当する犯罪行為であるばかりか、保険実務を混乱に陥れ、大多数の善良な交通事故被害者を愚弄する悪質性が極めて高い行為です。
当事務所はこのような不正な保険金詐欺事件には一切加担しませんし、ご依頼いただいた後に保険金の不正請求が疑われたような場合には、即刻辞任いたします。
お電話で無料相談を申し込む
受付時間【平日】9:30〜18:00(ご相談は20:00まで)
メールで無料相談を申し込む
無料相談では、主に以下の内容をお話しています。
- 交通事故の基本的な知識
- 解決までの流れ
- 見込まれる後遺障害等級
- 見込まれる損害額
- ある支出が損害として支払われる見込みがあるか
- 示談額の上乗せの余地
- 見込まれる過失割合
- 適切な解決方法
- 必要な治療・検査
- 適切な損害の回復のため依頼者様がすべきこと
- 依頼者様が特にお困りやお悩みになっている事項
- その他、適切な事件の解決のため特に留意いただきたい事項
ご注意事項
- 無料相談は、原則として平日10時~20時開始になります。休日や夜間等上記以外の時間をご希望される場合、申込み時にご相談ください。
- 相談時間は、原則として1時間です。相談時間を延長した場合や当事務所が必要と認めた2回目以降の継続相談も無料です。だだし、より多くの方に無料相談を提供させていただくため、初回相談時と同一事故に関し、事件をご依頼いただくことを前提としない知識の提供・アドバイスのみの2回目以降の相談は、お断りさせていただく場合や、有料(30分5,000円+消費税)とさせていただく場合がございます。2回目以降の相談をお断りさせていただく場合、もしくは、有料となる場合、初回相談時にご説明いたします。
- 当事務所は交通事故被害者の方々の救済を目的としております。ご相談の内容は、交通事故被害者の方からの交通事故被害に関するご相談に限らせていただき、加害者の方、過失割合が大きいと見込まれる方(概ね7割程度)、物損のみの交通事故の場合、その他事案によって無料相談をお受けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 当事務所では、故意・過失を問わず、申告義務があるのに収入を申告していない方、また過少申告をされている方のご依頼はお断りしております。無申告・過少申告者の方であっても現実収入による証明は可能ですので無料相談自体は応じますが、ご依頼をいただくことは差し控えさせていただいております。また、ご依頼後、無申告・過少申告が判明した場合、辞任させていただくことがございますので、併せてご了承ください。
- 事案を正確に把握し、適切な法的アドバイスをさせていただくため、交通事故無料相談は、ご来所もしくはオンライン相談に限らせていただき、原則として電話、メール等での相談はお受けしておりません。
- 相談は完全予約制になります。当事務所までお電話いただくか、メール申込みページから、相談日時のご予約をお願いいたします。
- 相談の予約状況によっては、ご希望の相談日時をお取りできない場合もございます。
- 特段の理由がなく予約された相談をご連絡なくキャンセルされますと、以後のご相談は一切受け付けられませんので、ご都合が悪くなった場合、必ず事前にご連絡いただきますよう、よろしくお願い致します。
- 相談開始時間から10分以内にご連絡もしくはご来所またはZoomにご参加いただけない場合、無断キャンセルとして扱い、当日の無料相談及び以降のご相談は対応いたしませんのでご注意ください。
- ご相談内容もしくは受任状況等により、無料相談に来ていただいても、事件のご依頼をお請けしかねることがございますので、予めご了承ください。なお、ご依頼をお請けしかねる場合、ご相談時に、その旨をご説明し、また、今後の事件の進め方等についてもご案内差し上げます。
無料相談
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。
-
相談センターの示談あっ旋と紛セの和解あっ旋の違いについて
NEW -
公益財団法人紛争処理センターの和解あっ旋を利用し驚いたこと
NEW -
大分市194km暴走死亡事故で、危険運転致死罪が認められました
-
危険運転致死傷罪の見直しの評価と大分市の時速194km暴走死亡事故について
-
良い損害保険会社(共済)とは~当事務所での損保会社(共済)ごとの示談成立率について
-
「痛いからまだ通院したい」は正しいのでしょうか~通院の必要性と症状固定時期について~
-
対自転車事故での後遺障害等級認定手続について
-
医師や病院の対応について~後遺障害診断書の追記・修正に応じていただけないケース
-
一家にひとつは必ず個人(日常生活)賠償責任保険に加入しましょう。
-
高齢交通事故被害者の治療中の問題点について