講演活動
H30、H31年度愛知県弁護士会ゼミ研修「交通事故に関する損害賠償請求の実務」
愛知県弁護士会実務ゼミ研修「交通事故に関する損害賠償請求の実務」につき、弁護士丹羽は、平成30年度及び平成31年度副査として講師を務めました。
このゼミは、実務経験1年以上の概ね弁護士登録8年目までの本会会員を受講生として、ゼミ形式で1年を通して交通事故賠償実務の実践的内容について学んでいく研修になります。
平成30年度及び31年度は、大手損保会社の顧問を務める主査の先生とともに、弁護士丹羽は副査として、交通事故被害者側の立場から問題になる事項を受講生とともに考えていきました。
交通事故賠償実務上、被害者側は、受傷当初から十分な治療を受け、適正な後遺障害認定や賠償を受けるために将来を見据えた的確な代理人活動が極めて重要であることや、被害者請求時の注意点など被害者側プロパーの実務的問題点の指摘のほか、賠償論など加害者側と対立する場面での被害者側の考え方をできる限り伝えてきました。
また、ゼミを通じて主査の先生とともに、赤本・青本、判タ等のマニュアルや、過去の判例に安易飛びつくのではなく、個々の受任事件の具体的特殊性に着目し、自分の頭で適切な解決を思考し、裁判所に問いを投げかけていくことが大切であり、その一つ一つの積み重ねが交通事故賠償実務を発展させていくことを説いてきました。
被害者側弁護士としましては、主査の先生からご教示いただく損保会社の考え方はとても参考になり、また、毎回のゼミで受講生から問われる疑問点に頭を悩ませ、活発な議論を通じて思考や理解を深めていくことができました。
なお、令和2年度のゼミにつきましては、令和2年5月の時点で、コロナ禍の影響によりまだゼミの実施要領が定まっていませんが、本年度も引き続き副査としてゼミを行っていく予定です。
講演活動
- 令和5年5月31日 日弁連交通事故相談センター愛知県支部産官学連携チーム・名古屋大学地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠点共催「3D地図による事故態様の再現」
- 令和3年10月23日 尾藤法律事務所10周年記念講演
- 令和元年11月21日開催・「交通事故の事件の場面毎の対処法~被害者側人身事故事件を中心として」
- H30、H31年度愛知県弁護士会ゼミ研修「交通事故に関する損害賠償請求の実務」
- 平成28年10月13日 日弁連交通事故相談センター愛知県支部「むち打ち損傷における自賠責保険での後遺障害等級認定の実情」
- 平成28年7月15日 法律相談に役立つ「脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)」研修会
- 愛知県弁護士会チューター勉強会
- 株式会社GENOVA様主催・接骨院経営者様向け無料セミナー
- 公益財団法人日弁連交通事故相談センター愛知県支部委員会
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。
-
良い損害保険会社(共済)とは~当事務所での損保会社(共済)ごとの示談成立率について
-
「痛いからまだ通院したい」は正しいのでしょうか~通院の必要性と症状固定時期について~
-
対自転車事故での後遺障害等級認定手続について
-
医師や病院の対応について~後遺障害診断書の追記・修正に応じていただけないケース
-
一家にひとつは必ず個人賠償責任保険に加入しましょう。
-
高齢交通事故被害者の治療中の問題点について
-
「足」ってどこのこと?
-
頚部痛被害者請求非該当、異議申立により第14級9号の認定を受けた事案のご紹介です
-
人と車のテクノロジー展2024NAGOYAに参加(共同展示)しました
-
近時のむち打ち損傷の後遺障害認定実務の傾向について